figmaとは「初心者がfigmaをはじめる準備をする」

figmaとは「初心者がfigmaをはじめる準備をする」

初心者がfigmaをはじめる準備をする
スポンサーリンク
記事内広告
スポンサーリンク

figmaとは

Webサイト・スマートフォンのアプリのデザインに使用されるツールです。

有名なものであれば、Photoshopなどがありますが「有料」です。figmaは「無料」で充分に使用できるのが特徴です。

私は音楽など月額で加入しているもの(サブスク)があるので、無料がありがたい!プロの方でfigmaを使用している人もいたので、勉強するに至りました。

figmaを使用してホームページのデザインができるようになるのを目標にしてみます。

  • Webサイト・スマートフォンのアプリのデザインに使用される
  • 「無料」で充分に使用できる

オンラインでも使用可能

データのやりとりをオンライン上でできるので、データが常に最新版となり、関係者との良質なフィードバックをすることができます。

figmaが得意なこと、苦手なこと

得意なことはWebサイト、スマートフォンアプリ、ワイヤーフレーム(骨組み・設計図)。ワイヤーフレーム後のプロトタイプ(試作品)を作成することもできます。

苦手なことはロゴ制作、写真の補正、モーションデザインなどです。

  • Webサイト・ワイヤーフレームのデザインを作成できる
  • ロゴ制作が苦手

figmaアカウントを作成

figmaのサイトから、figmaのアカウントを作成します。→https://www.figma.com/ja-jp/

アカウント作成するには2つの方法があります。
  • Googleアカウントを利用してfigmaを利用する場合
  • メールアドレスを利用してfigmaを利用する場合
  • figmaのアカウント作成は2種類
  • Googleアカウントを利用 or メールアドレスを利用

figmaアプリを利用

figmaはデスクトップアプリ・モバイルアプリを利用できます。

デスクトップアプリでは、自分のPCにインストール済みのフォントを利用できますが、ブラウザ版で同様に自分のPCのフォントを利用する場合は、「フォントインストーラー」からOSごとのインストーラーをダウンロードする必要があります。

アプリを使用すると、「新規タブ」で新しいデザインを立ち上げることができるので便利です。 ここでは、アプリを使用した説明をしています。

アプリダウンロード画面→https://www.figma.com/ja-jp/downloads/

  • figmaのアプリは、タブで新しいデザインを多く立ち上げられる

デザインファイルを新規作成

「デザインファイルを新規作成」をクリックするとfigmaのデザインファイルを新規作成することができます。

作成されたデザインファイルは、「下書きフォルダー」に保存されます。

ファイル名変更OK

画面左側の「無題」と書かれた箇所をダブルクリックすると、デザインファイルの名前を自由に変更することができます。便利~