初心者が「iconify」プラグインを使ってみる【figma】

初心者が「iconify」プラグインを使ってみる【figma】

初心者が「iconify」プラグインを使ってみる【figma】
スポンサーリンク
記事内広告
スポンサーリンク

「iconify」プラグインとは

公式サイト:https://iconify.design/docs/design/figma/

iconify」とはfigmaのプラグインで、

ダウンロード前の準備

ここではfigmaのアプリを使用した説明になります。

figmaとは?をまとめています↓

ダウンロード

  • step1
    検索窓に「iconify」と入力
    「♢〇□+」のボタンをクリックし、検索窓に「iconify」と入力します。
  • step2
    実行ボタンをクリック
    検索で出てきた「iconify」をクリックすると、「iconify」の画面が出てきますので、右下にある実行ボタンを押下。
  • step3
    「iconify」のプラグインの画面がfigma上に出現します。

ダウンロードした後は?

ダウンロードした後「iconify」を呼び出す場合は、figmaのマーク→プラグインから呼び出せます。

「iconify」を使用してみる

  • step1
    矢印を検索してみる。
    検索窓に「arrow」として、虫眼鏡マークを押します。すると、矢印が沢山出てきました。
  • step2
    使用したい矢印を選択。
    色などを選択でき、importでfigma上にダウンロードできます。
    フレームとして取り込むする場合は「#Import」、コンポーネントとして使いまわす場合は右側の「Import」を選択します。

instagramのアイコン

検索窓に「instagram」と入力すると、沢山のアイコンが出てきます。

スマホのアイコン

検索窓に「iphone」と入力すると、スマホのアイコンが出てきました。

会社関係のアイコン

検索窓に「business」と入力すると、会社関係のアイコンがどーん。

人物のアイコン

検索窓に「human」と入力すると、人物のアイコンが出てきました。

おすすめポイント

figma上でアイコンを呼び出して、無料で使用できるのがありがたいですね。